2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 中島 浩希 遺産分割相続と親族 相続において相続権を有する者(相続人)は民法に定められている法定相続人だけです。法定相続人には、配偶者相続人と血族相続人がいます。血族相続人は、被相続人の直系卑属、直系尊属、兄弟姉妹となることは既にご存知のことと思いま […]
2020年7月6日 / 最終更新日 : 2020年7月6日 中島 浩希 遺産分割遺言書保管法が施行されます 昨年の1月から改正相続法が段階的に施行され、今年4月の配偶者居住権の施行により改正法の施行は全てされましたが、相続法の改正とともに関連する新たな法律として創設された「法務局における遺言書の保管等に関する法律(遺言書保管 […]
2020年6月18日 / 最終更新日 : 2020年6月18日 中島 浩希 遺産分割遺産分割協議と詐害行為 遺産分割協議では共同相続人全員で自由に分割方法を決めることができます。民法では「遺産の分割の基準」や「法定相続分」が指針として定められていますが、それに縛られることなく自由に決定できます。 共同相続人全員の合意の上であ […]
2020年6月2日 / 最終更新日 : 2020年6月2日 中島 浩希 遺産分割相続分の事実上の放棄 相続において相続人が自分の相続権を放棄する場合には、相続開始後の熟慮期間に相続放棄の手続きをとることが一般的に知られるところです。 遺産に占める消極財産の割合が大きい場合などは、熟慮期間中に相続放棄の手続きをとり当該相 […]
2020年5月19日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 中島 浩希 遺産分割遺産分割協議の解除 遺産分割は、遺産全体について「遺産分割の基準(民法第906条)」を指針として財産の特性や相続人の属性など諸々の事情を考慮し、特別受益や寄与分という相続分の修正要素を加味した具体的相続分に応じて分割されるというのが基本と […]
2020年4月20日 / 最終更新日 : 2020年4月20日 中島 浩希 遺産分割配偶者居住権と配偶者短期居住権 「配偶者居住権」と「配偶者短期居住権」、”短期”という言葉がついているか否かだけの違いのように見えてしまいますが、本質的な部分で異なる二つの権利、4月1日から施行されていますこの二つの権利の違いについて概要をみていきたい […]
2020年4月7日 / 最終更新日 : 2020年4月7日 中島 浩希 遺産分割配偶者居住権が施行されました 改正相続法が昨年から段階的に施行されてきましたが、2020年4月1日に「配偶者居住権」が施行されました。 「配偶者居住権」とは、被相続人の配偶者が、被相続人の財産に属する建物に相続開始の時に居住していた場合に、遺産分割 […]
2020年3月22日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 中島 浩希 遺産分割債務の負担を遺言によって指定できるか 遺産分割の方法は、審判・調停を除いて、協議分割と指定分割とがあります。 文字どおり遺産分割協議による分割と、遺言による相続分・分割方法の指定です。 遺産の中にはプラスの財産以外に、マイナスの財産である負債も含まれます。 […]
2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 中島 浩希 遺産分割非嫡出子の認知と相続分 非嫡出子の法定相続分が嫡出子のそれと同じになったのは既にご存知のことかと思います。 しかし、この非嫡出子も「認知」を受けないと権利は発生しません。 この「認知」について少し確認しておきます。 「認知」を要するのは父に関 […]
2020年3月20日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 中島 浩希 遺産分割配偶者と子供が相続人の場合の遺産分割 相続開始後の相続人となる者の組み合わせとして最も多いのが、「被相続人の配偶者と被相続人の子(直系卑属)」のパターンです。 一般的な家庭でいえば”一次相続”でのパターンです。 この場合、遺産分割を考える上で法定相続分だけで […]
2020年3月7日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 中島 浩希 遺産分割遺言執行者指定の必要性 遺言作成時に遺言執行者を指定している遺言はどれくらいあるのでしょうか。 公正証書遺言であれば公証人のアドバイスで遺言執行者を指定することがあると思いますが、自筆証書遺言では遺言執行者の指定まで及ばないのが現実ではないかと […]
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月16日 中島 浩希 遺産分割特別寄与料請求権、権利行使に関する考察 「親の介護」という相続では争いの原因となり易い問題で、今まで「寄与分」というなかなか認められづらい制度のために辛酸をなめたきた相続人やその家族が多数存在してきました。 特に相続人の配偶者が介護をしてきた場合などは相続だ […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 中島 浩希 遺産分割補充遺言とその必要性 補充遺言というものをご存知でしょうか、予備的遺言と呼ばれることもあります。 文字通り、遺言の内容を「補う」ものとなります。 例えば、「A不動産を長男に相続させる」という遺言事項があったとします。 もし、遺言者より先に、若 […]
2020年1月28日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 中島 浩希 遺産分割遺言作成の遺言事項のポイントとは 遺言を作成する際、「遺言者の遺産となる財産をどのように分けるか」ということを考えることから始まると思いますが、これが『相続分の指定』という遺言事項で、遺言事項とは”法的効力”を有し遺言の根幹を成すものです。 […]
2020年1月21日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 中島 浩希 遺産分割争族にならないために専門家に依頼するタイミング 相続が争族といわれる根本的な原因は遺産分割にありますが、遺産分割で揉めるのは”分け方”が決まらないことが大本にあります。 相続人間で遺産の”分け方”を決める際、話し合いを複雑にしてしまう要因としては、遺産そのものの性質も […]
2020年1月19日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 中島 浩希 遺産分割限定承認と先買権 相続開始後に相続人が行わなければならない相続手続きをする上で、相続人がまず最初に確認するのは「どのような財産があるか」ということです。 不動産や預貯金等を細かく調べ、その上で「債務」の有無を確認します。もし「債務」があっ […]
2020年1月17日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 中島 浩希 遺産分割「相続分の譲渡」は解決法となり得るのか 相続において円満と言えるか否かは遺産分割協議の出来如何にかかってくることは周知の事実です。相続人が複数人数になることは珍しいことではなく、ごく当たり前のことで、この複数人数の相続人(共同相続人といいます)が遺産をどのよう […]
2019年12月20日 / 最終更新日 : 2019年12月18日 中島 浩希 遺産分割「相続分ゼロ」の遺産分割協議 遺産分割協議を行なう際の問題点はその家族の構成や歴史等の諸事情によって様々です。 特別受益を受けた相続人がいる場合には、特別受益の持戻しを行なって相続分を算出したり、その特別受益が相続分以上のものであった場合には、当該 […]
2019年12月5日 / 最終更新日 : 2019年12月5日 中島 浩希 遺産分割代襲相続人の権利と義務 法定相続の中には代襲相続という制度があります。代襲相続によって相続権を取得した者を代襲相続人といいます。直系卑属の場合には何代も代襲相続は続きますが、兄弟姉妹の場合には代襲相続は一代限りとなります。被相続人の直系卑属が先 […]
2019年11月20日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 中島 浩希 遺産分割相続に時効はあるのか 相続が開始し、葬儀等が終わり一段落すると、今度は、「何を」「いつまでに」やらなければならないのかという焦燥感に駆られることがあると思います。「いつまでに」やらなければならないのかというのは「相続人の義務の期限」といっても […]