2018年8月26日 / 最終更新日 : 2018年8月27日 中島 浩希 遺産分割代襲相続と相続分 相続手続きを行う際には相続人の確定を行わなければなりません。一般的には被相続人の配偶者と被相続人の子というパターンが多いのですが、子がいないケースや子が既に亡くなっているケースなどもあります。子が既に亡くなっていたり、被 […]
2017年10月24日 / 最終更新日 : 2017年10月25日 中島 浩希 遺産分割相続廃除と遺言廃除 相続が開始した時に相続人となるべき人は法律で決まっています、これを変更することはできません、いわゆる法定相続人というものです。 その法定相続人を個々の家族構成に当てはめて、個別の相続に関して相続人となるべき人を推定相続人 […]
2017年2月22日 / 最終更新日 : 2017年5月21日 中島 浩希 遺産分割相続分ゼロ? そんなのあり? 相続開始後には様々な手続きがあるのはご承知の通りですが、その中でも一番の厄介ごとは遺産をどう分けるかです。長男が実家を相続するのか、二男はどうなのか、長女は?二女は?と、各相続人にどの財産が帰属することになるのか、仲の良 […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報遺言書があったがために…。その3 今回は、重篤な病気で入院をしている方が公正証書遺言を作成するには、どのような手順が必要なのかをお伝えしたいと思います。 ここで、民法における公正証書遺言について記載のある部分を抜粋します。 & […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報遺言書があったがために…。その2 前回は、公正証書遺言の作成方法についてお伝えしましたが、今回はこの遺言書があったがために、相続人間で不公正な遺産分割をすることになってしまった2つの事例をお伝えします。 まず2つの事例に共通しているのは、公正証書遺言が作 […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 中島 浩希 スキルアップ情報認知症の相続人の権利の時効 その2 前回の続きです・・・。 最高裁では、原審の判断は是認することができないとされました。 問題となる民法158条1項ですが、最高裁で以下のように述べられています。 「この規定の趣旨は、成年被後見人等は法定代理人を有しない場合 […]
2016年12月26日 / 最終更新日 : 2016年12月26日 中島 浩希 スキルアップ情報遺留分と遺留分減殺請求権 私が相続の専門家として旗揚げした当時は、遺言は今ほど浸透していませんでした、相続?遺言?関係ないね!というのがほとんどでした。しかし、ここ数年で、遺言の必要性についてはかなり浸透してきたと思われます。 ただ、遺言は書けば […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2016年11月27日 澤田 朗 スキルアップ情報遺留分と生命保険 生命保険が遺産分割対策に活用されるケースも多くあります。例えば、相続財産が分割しにくいものだったり、自社株など特定の相続人に相続をさせたい場合、他の相続人が相続できる財産が少なくなるケースがあります。場合によっては特定の […]
2016年11月18日 / 最終更新日 : 2016年11月18日 中島 浩希 スキルアップ情報同族会社社長の相続 優先順位は? 中小企業では同族会社であることが多いと思いますが、その会社の社長の場合、事業承継と個人の相続との二つが存在すると言って良いでしょう。 経営者である社長は家に戻れば一家の大黒柱です。経営者名義として会社資産も […]
2016年6月2日 / 最終更新日 : 2016年6月13日 江里口 吉雄 なんでも相談相続Q&A遺言書に相続分の記載がない 相続がありました。しかし、遺言書には私の相続分の記載が一切ありません。相続人は、私の兄の2人だけです。 どうしたらいいのでしょうか? (定年組さん)