2017年3月22日 / 最終更新日 : 2017年3月20日 澤田 朗 スキルアップ情報相続対策、まず何から始める? 前回のコラムでもお伝えしたように、2015年(平成27年)の相続税改正の時期の前後には、相続に関するセミナーが数多く行われたり、相続対策にまつわる書籍が多く出版され、またインターネットやTVを含めたメディアなどでも相続に […]
2017年3月21日 / 最終更新日 : 2017年3月20日 澤田 朗 スキルアップ情報相続税が改正されてどう変わった? 2015年(平成27年)に改正相続税法が施行され、基礎控除額が引き下げられたことによって、今まで相続税とは無縁だった世帯についても相続税を支払うことになるかもしれないということで、2015年前後は相続に関するセミナーが活 […]
2017年3月20日 / 最終更新日 : 2017年3月20日 澤田 朗 スキルアップ情報離婚後の親権者死亡と民法 前回のコラムの最後でお伝えした、離婚した後にお子様が未成年のうちに、親権者である奥様が亡くなってしまったら、その後の親権はもれなく元のご主人が持つことになるのか、という点についてですが、 結論から申し上げますと必ずしもそ […]
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月26日 澤田 朗 スキルアップ情報離婚後に私が死んだら、子供の親権は誰に? 先日、10年来のお付き合いのあるご夫婦の奥様から、以前加入した生命保険について相談をしたいというご連絡がありました。お会いして話を聞くと、もうすぐ離婚をする予定だということでした。もちろんご主人とも何度もお会いしていて、 […]
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月26日 澤田 朗 スキルアップ情報生命保険業界の今後と顧客に与える影響 前回、生命保険商品の予定利率が引き下げられることで、今後の各保険会社の商品ラインアップが大きく変わっていき、相続対策で活用する保険も今までとは変わってくるだろうということをお伝えしました。今後は、より顧客のニーズに合った […]
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月26日 澤田 朗 スキルアップ情報生命保険の予定利率の引き下げが相続対策に与える影響は? 2017年4月から、生命保険商品の予定利率が引き下げられることで、加入をする側にとっては支払保険料の増加と解約返戻率の低下というデメリットが生じます。また保険会社も昨今のゼロ金利政策で国債などの運用では利益を出せず、今ま […]
2017年2月26日 / 最終更新日 : 2017年2月26日 澤田 朗 スキルアップ情報相続に活用できる保険が4月から変わる? 死亡保険金の非課税枠や現金の暦年贈与を活用した保険加入、法人契約を活用した役員の相続・事業承継対策など、相続の現場では生命保険を利用する場面が多くありますが、その生命保険商品が2017年4月から大幅に変わろうとしています […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 澤田 朗 スキルアップ情報地籍調査の実際 その3 地籍調査によって境界が確定できなかった場合には「筆界未定」として調査が終了することになりますが、その後どのようなデメリットなどが生じるのでしょうか? 境界が確定していない土地とい […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 澤田 朗 スキルアップ情報地籍調査の実際 その2 地籍調査においては、土地の所有者・役所の担当者・測量業者が一組となって境界杭の確認などを行っていきますが、幸いクライアントの土地については公図のほか、過去に作成された地積測量図もありましたので、それをもとに隣地の方との確 […]
2017年1月24日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 澤田 朗 スキルアップ情報地籍調査の実際 その1 2015年10月のコラムでお伝えしました、お客様が所有する土地の地籍調査が先日行われました。当日は私も同席をさせていただきましたので、どのようなことが行われたのかをお伝えするとともに、お客様の隣地の方の、地籍調査終了後の […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2017年1月24日 澤田 朗 スキルアップ情報子供がいない夫婦の相続 その2 前回のコラムで、これから起こるであろう相続についてのご相談の話をお伝えしました。あらためて、現状と相談内容の概要をお伝えします。 【現状】 母親は7人兄弟でうち1人は死去(死去し […]
2017年1月17日 / 最終更新日 : 2017年1月17日 木本 直美(じんわり) スキルアップ情報2017年の計画 穏やかな新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。 早いもので2017年になり2週間が過ぎましたね。 昨日は、しめ縄飾りを近くの神社に持っていき、 お焚き上げをお願いしてきました。 今年1年が充実した年にしたいものです。 […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報子供がいない夫婦の相続 その1 先日クライアントから、これから起こるであろう相続についての相談を受けました。 内容はその方のお母様の兄弟の相続についてで、お母様とそのご兄弟が長男の方の相続について心配をされているということでした。現状と相談内容の概要は […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報遺言書があったがために…。その3 今回は、重篤な病気で入院をしている方が公正証書遺言を作成するには、どのような手順が必要なのかをお伝えしたいと思います。 ここで、民法における公正証書遺言について記載のある部分を抜粋します。 & […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報遺言書があったがために…。その2 前回は、公正証書遺言の作成方法についてお伝えしましたが、今回はこの遺言書があったがために、相続人間で不公正な遺産分割をすることになってしまった2つの事例をお伝えします。 まず2つの事例に共通しているのは、公正証書遺言が作 […]
2016年12月28日 / 最終更新日 : 2016年12月28日 澤田 朗 スキルアップ情報遺言書があったがために…。その1 昨今の終活ブームにあわせて、エンディングノートや遺言書についても注目を浴びているのはご承知のことと思います。エンディングノートについては法的な拘束力は無いため、家族へのメッセージや葬儀の方法など、自分の想いや気持ちを伝え […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2016年11月27日 澤田 朗 スキルアップ情報遺留分と生命保険 生命保険が遺産分割対策に活用されるケースも多くあります。例えば、相続財産が分割しにくいものだったり、自社株など特定の相続人に相続をさせたい場合、他の相続人が相続できる財産が少なくなるケースがあります。場合によっては特定の […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2016年11月27日 澤田 朗 スキルアップ情報死亡保険金と特別受益 日本では多くの方が生命保険に加入しています。万が一の時には金額の大小はともかく受取人が死亡保険金を受け取っていますが、相続人のうち1人だけが、被相続人が加入していた生命保険の死亡保険金を多額に受け取った場合、その保険金は […]
2016年11月27日 / 最終更新日 : 2016年11月27日 澤田 朗 スキルアップ情報相続コンサルティングと生命保険の活用の基礎 相続が発生する前のコンサルティングでは、まずは「現状分析」、相続人となる方がどこの誰なのか(人の把握)、被相続人となる方(被相続人)の財産にはどのようなものがあるのか(物の把握)、を行うことになります。 不動産をはじめ預 […]